香嵐渓紅葉 見ごろ2015ライトアップ時間と混雑回避ルート!

香嵐渓 紅葉 見ごろ 2015はいつ頃でしょうか?
ライトアップ 時間は何時まで?
混雑回避ルートはあるのでしょうか?
調べてみたいと思います。
香嵐渓 紅葉 見ごろ 2015はいつ頃?
11月9日に行って来ましたが紅葉には少し早かったようです。
紅葉の見ごろは11月20日頃から12月はじめあたりでしょうね。
なので連休にあたる11月21日(土曜)、22日(日曜)、23日(月曜)は、
ドンピシャでベストでしょうね。
ただ超怖いのが渋滞です。
回避ルートを使っても混むかもですね。
なので時間をずらして動くのがベストです。
香嵐渓のメインである公共の駐車場4つは深夜でも出入り可能です。
深夜に到着か早朝に到着がベストでしょうね。
香嵐渓 ライトアップ 時間は?
香嵐渓 ライトアップ 時間は日没から21時まで。
期間は11月1日から11月30日までの間です。
ライトアップ時間までは滞在出来なかったですが、とても綺麗でしょうね。
また行ってみたいです。
香嵐渓 ライトアップ 混雑回避ルートは?
名古屋方面からの混雑回避ルートの1つになります。
文章で書いてみますね。
遠投グリーンロード 「枝下」で降り11号線を北向きに走り、33号線に入ります。
33号線から153号線に入り香嵐渓方面に向かいます。
本来なら遠投グリーンロードは最終の力石まで乗り、そこで153号線を走るのが近道ですが。
ちなみに11月9日に行って来ましたが小雨で比較的空いてたのでそのまま153号で行きました。
どちらの道も頭に入ってるとその時の状況によって選択出来るのでいいと思います。
回避ルートの主要交差点を列記してみます。
マップにポイントを付けてみました。
☆遠投グリーンロード 【枝下】で降ります。
↓ ↓ ↓
☆【下川口】 斜め右側に「床屋さんうめだ」が有り
安いな!この床屋さん 2500円やって。
今3300円出してるから。
↓ ↓ ↓
☆【交差点名不明】御蔵駐在所が左にあります。
↓ ↓ ↓
☆【大蔵】 左折して少し行くと
左手に阿摺郵便局があります。
そのまままっすぐです。
↓ ↓ ↓
☆【豊岡】153号に入り香嵐渓へ向かいます。
なお土、日、祝は臨時駐車場として
☆足助小学校
☆足助中学校
☆足助グラウンドが解放されます。
なのでこちらに停める方がいいですね。
渋滞具合にもよりますが
この3つのどこかに停めて歩いた方がよっぽど早いですよ。
健康のためにも歩きましょう。
ちなみにライトアップのみの目的で来る方は14時前後に到着目安が良さそうです。
朝早くから来た人はちょうどその時間ぐらいに帰ります。
なのでこの時間帯は中途半端ですが少しずつですが空きが出てきます。
ライトアップは17時前後からですがその間に「足助の街並み」を散策するのがいいです。
実際に「足助の町並み」散策しましたが約2時間ぐらいうろついてました。
香嵐渓 足助の町並み散策レビュー
香嵐渓を一通り楽しんだ後に足助の町並み散策です。
香嵐渓とは反対側に足助の町並みがあります。
ここでいきなり安い駐車場を見つけることになります。
安い駐車場の記事も別に書きましたので余裕があれば見てくださいね。
下の方にリンク貼っておきますので^^。
入ってまっすぐに行ったところにある落合橋を渡り、
散策開始です。
山側の道をちまちま歩いて行きました。
しばらく行くと雰囲気のある町並みに。
ここが足助の町並みかと思いながら。
レトロな感じの本屋さんマリリン書店だったかな。
中には入ってませんが。
とか足助郵便局もありましたね。
そういや香嵐渓にある売店には郵便コーナーもありました。
局員さんらしき人が帰って来たのでもしかしたらさっき売ってはった人かもです。
それからもう少し進み、足助橋を渡り切りそのまま上り道を歩いてみました。
少し登った所に消火栓のマンホールがありました。
すぐ近くにお母さんと赤い合羽を着た小さな女の子がいましたね。
珍しいマンホールだったので、
僕らがまじまじと見てると笑ってました。
なので何気に「こんにちはっ^^」ってお互いに挨拶でした。
いいですね。
こういったお互いの笑顔での挨拶。
何気に心が和みます。
消防車とホースを持って消化活動してるキャラクターのデザインだったかな。
調べたら豊田市水道局のイメージキャラクター「ぴっちゃん」なんだって。
へぇ~ってな感じです。
で大通りに出かかったのでいったん引き返し歩きやすい道へ。
少し歩くと国道153号線に出ます。
ここで大発見がありました。
ちょうど西町の交差点です。
ここで大発見の詳細は別に書いてますのでまた後で・・・・・・。
さっきと同じ記事です。
興味ある方のみ見てくださいね。興味ないかな^^;。
その西町からまっすぐに進むと玉田屋旅館があります。
でその斜め向かいだったかな。
かわいい「ワンちゃん」が家の前のベンチでくつろいでました。
しかもその上にポスターが貼ってあり、そこに写ってました。
有名な「ワンちゃん」なのかな?
普段撮影されすぎて疲れてるのか、ちとぐったり気味でしたね。
「疲れてるからそっとしといてね」みたいなイメージを受けました。
なので静かに去りましたが。
そんな訳で簡単ですが香嵐渓 足助の町並みのレポートでした。。。
☆安い駐車場の記事と大発見の詳細記事はひとつのみです。
↓ ↓ ↓
⇒⇒⇒ 深夜に到着、駐車場 詳細記事はこちら
この記事のまとめとしては
☆香嵐渓紅葉 見ごろ2015は11月20日ごろから12月初旬。
☆ライトアップ時間は日没から21時まで。
期間は11月1日から11月30日。
☆混雑回避ルートはマップ参照願います。
少しでも渋滞を回避してストレスなく紅葉が見れるといいですね。。。
⇒⇒⇒ 刈谷ハイウェイオアシスのイルミネーションがめっちゃ綺麗の記事はこちら 帰りに寄りました。
。